イベント

高崎市で初詣に行くならここ!5選

新年迎えると、初詣に行き、新しい出発をしたいと思うのではないでしょうか。
初詣では、一年の無事や幸運を祈願したり、おみくじやお守りを買ったり、神社の雰囲気を楽しんだりします。屋台も出ていたらそれも楽しみですね。
高崎市には、歴史ある神社やパワースポットがたくさんありますが、どこに行くか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、高崎市の初詣人気ランキングをご紹介します。人気の理由やご利益などをまとめました。高崎市で初詣に行くなら、ぜひ参考にしてください。

1:白衣観音(高崎観音山)

高崎市のシンボルとして知られる白衣観音は、観音山にある高さ40メートルの大仏様です。
日本最大級の大仏様で、国の重要文化財に指定されています。
初詣以外にも桜の名所としても有名です。
白衣観音は、観音菩薩の一尊で、慈悲と救済の神様として信仰されています。
白衣観音には、病気平癒、家内安全、商売繁盛、学業成就、子授け、安産などのご利益があるといわれています。
また、白衣観音の胎内には、千体観音や十二支の動物などが彫られた石仏が納められており、見学することができます。
百位観音は高崎観音山の上に鎮座されていますので、参道を登っていきます。
参道にはお土産や食堂があり、お参りの後に一休みできるのもいいですね。
白衣観音は、高崎市の中心部からも近く、アクセスも便利です。
初詣の際には、白衣観音の圧倒的な存在感と優しい眼差しに癒されてみてはいかがでしょうか。

2:高崎神社

高崎神社は、高崎市の赤坂町にある神社で、高崎市の総鎮守として崇敬されています。
高崎神社は、天照大神、応神天皇、仁徳天皇の三柱の神様を祀っており、武運長久、国家安泰、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などのご利益があるといわれています。
高崎神社は、江戸時代に高崎城の鎮守として創建された歴史ある神社で、境内には、国の重要文化財に指定された本殿や拝殿、高崎市の指定文化財に指定された狛犬や鳥居などがあります。
また、高崎神社は、高崎市の花火大会や高崎まつりなどのイベントの会場としても利用されており、市民の憩いの場となっています。
初詣の際には、高崎神社の豪華な社殿や風情ある境内を堪能してみてはいかがでしょうか。

3:榛名神社

榛名神社は、榛名山の中腹、深い森の奥に鎮座する格式の高い古社です。
榛名神社は、榛名山の神様である大己貴命、少彦名命、大山咋命の三柱の神様を祀っており、生命守護、五穀豊穣、開運・土地守護、学問成就、災難厄除、産業発展、健康成就などのご利益があるといわれています。
榛名神社は、沼田氏、真田氏、本田氏、土岐氏と代々の沼田城主の崇拝を受けてきた神社で、境内には、国の重要文化財に指定された本殿や拝殿、国の天然記念物に指定された榛名大杉などがあります。また、榛名神社は、榛名湖や榛名温泉などの観光スポットにも近く、自然豊かな景色を楽しむことができます。
初詣の際には、榛名神社の荘厳な社殿や神秘的な森の中を散策してみてはいかがでしょうか。

4:少林山達磨寺

少林山達磨寺は、高崎市の鼻高町にある寺院で、天狗のお寺としても有名です。
少林山達磨寺は、達磨大師を開山とする曹洞宗の寺院で、日本で一番大きな天狗のお面があります。
天狗のお面は、高さ5.5メートル、幅5.4メートル、重さ1.5トンもあり、国の重要文化財に指定されています。
天狗は、山岳信仰の神様で、武芸や芸能の神様としても信仰されています。
少林山達磨寺には、交通安全、願望成就のご利益があるといわれています。
また、少林山達磨寺は、天狗の山として名高い迦葉山の848年に開創された由緒ある寺院で、境内には、国の重要文化財に指定された本堂や庫裏、国の天然記念物に指定された迦葉山の大イチョウなどがあります。
初詣の際には、少林山達磨寺の巨大な天狗のお面や歴史的な建造物を見学してみてはいかがでしょうか

5:妙義神社

上毛三山の妙義山東麓の古社で、関東平野の大パノラマと神社が妙義山の東に位置しているので初日の出を満喫することができます。
1500年の歴史を持つ妙義神社は、妙義山の神様である大山祇命、少彦名命、大己貴命の三柱の神様を祀っており、学業成就、開運厄除、家内安全、商売繁盛などのご利益があるといわれています。
日本三奇勝に数えられる妙義山はかつて山伏の修行の山としても有名で、奇岩や絶景を楽しむことができます。
妙義神社は、江戸時代に真田氏の崇拝を受けてきた神社で、境内には、真田氏の家紋である六文銭の石碑や真田氏の墓などがあります。
また、妙義神社は、妙義龍神大祭や妙義山花火大会などのイベントの会場としても利用されており、多くの人々で賑わいます。
初詣の際には、妙義神社の素晴らしい景色や歴史的な遺跡を見学してみてはいかがでしょうか。

まとめ

高崎の代表的な5つの神社を紹介しましたが、まだまだ地元で愛されている神社も多くあります。
更新していきますので、新年の参拝の参考になればと思います。

-イベント